おへんろ 【おへんろ】第72番札所「曼荼羅寺」【P200円】宇崎ツカの四国一周車遍路旅 【現在地から検索】 曼荼羅寺の歴史・由来 縁起によると、創建は四国霊場で最も古い推古四年(596)。讃岐の領主・佐伯家の氏寺として創建され、初め「世坂寺(よさかでら)」と称していました。弘法大師がこの寺を訪れたのは唐... 2017.06.17 おへんろ
おへんろ 【おへんろ】第71番札所「弥谷寺」【P無料】宇崎ツカの四国一周車遍路旅 【現在地から検索】 弥谷寺の歴史・由来 ◇創建について 今からおよそ1300年前。人皇第45代聖武天皇の勅願により、行基菩薩が堂宇を建立し、光明皇后の父母の菩提を弔う為、『大方広仏華厳経』をお祀りし、寺院を創建した... 2017.06.16 おへんろ
おへんろ 【おへんろ】第70番札所「本山寺」【P無料】宇崎ツカの四国一周車遍路旅 【現在地から検索】 本山寺の歴史・由来 仁王門 四国霊場では竹林寺・志度寺・善通寺とこの本山寺の4ヶ所だけという五重塔が目印。大同4年(809)の建立でしたが損傷が激しく明治43年に再建されました。また、本尊は馬頭... 2017.06.14 おへんろ
おへんろ 【おへんろ】第68と69番札所「神恵院」と「観音寺」【P無料】宇崎ツカの四国一周車遍路旅 【現在地から検索】 観音寺の歴史・由来 観音寺が第六十八番・神恵院と同一境内にあり、開基も創建の時期や由縁も同じであることは、前項で述べている。ただ、創建されたころの寺号は「神宮寺宝光院」と称した。以来、100年後の... 2017.06.12 おへんろ
おへんろ 【おへんろ】第67番札所「大興寺」【P無料】宇崎ツカの四国一周車遍路旅 【現在地から検索】 大興寺の歴史・由来 地元では大興寺というより、山号にちなむ「小松尾寺」という呼称が親しまれ、近傍一帯の集落を小松尾と呼ぶ。 縁起によると、天平十四年(742)熊野三所権現鎮護のために東大寺末寺として... 2017.06.11 おへんろ
おへんろ 【おへんろ】第66番札所「雲辺寺」【往復2060】宇崎ツカの四国一周車遍路旅 【現在地から検索】 雲辺寺の歴史・由来 四国霊場のうち最も高い標高911メートル、四国山脈の山頂近くにある霊場で、「遍路ころがし」と呼ばれる難所とされた。現在は、麓からロープウエーで山頂駅まで登ることができる。住所は... 2017.06.11 おへんろ
おへんろ 【おへんろ】第65番札所「三角寺」【P200】宇崎ツカの四国一周車遍路旅 【現在地から検索】 三角寺の歴史・由来 江戸時代の俳人・小林一茶が寛政7年(1795)に訪れたとき、「これでこそ 登りかひあり 山桜」と詠まれただけあって、山内は樹齢3、400年の桜が爛漫となる名所である。伊予最後の... 2017.06.09 おへんろ
おへんろ 【おへんろ】第64番札所「前神寺」【P無料】宇崎ツカの四国一周車遍路旅 【現在地から検索】 前神寺の歴史・由来 前神寺は、山岳信仰の山として崇拝される富士、大山など日本七霊山の一つ、国定公園・石鎚山(標高1982mの麓にある。真言宗石派の総本山であり、修験道の根本道場でもある。弘法大師は... 2017.06.05 おへんろ
おへんろ 【おへんろ】第63番札所「吉祥寺」【P200】宇崎ツカの四国一周車遍路旅 【現在地から検索】 吉祥寺の歴史・由来 東西に走る国道11号線と、JR予讃線に挟まれて所在する。かつては塔頭21坊の伽藍を誇った大寺域は、やはり近代化された道路と鉄道によって狭められた。四国霊場の中で、本尊を毘沙聞天... 2017.06.01 おへんろ
おへんろ 霊場会辞めた寺【おへんろ】第62番札所「宝寿寺」【P無料】宇崎ツカの四国一周車遍路旅 【現在地から検索】 宝寿寺の歴史・由来 JR伊予小松駅から西へ歩いて1分、100m近い。境内は、しっとりとした日本庭園の風情が満ちており、遍路の気分を和ませてくれる。往時は伊予三島水軍の菩提寺として、また、大山祇神社... 2017.05.31 おへんろ