【資格】電気主任技術者3種を独学「みんほし」のみで機械科目だけ合格【電験3種】1年め

資格取得

2020年の電気主任技術者3種の資格試験に行って来た結果。

4科目のうち機械科目の1科目が合格でした。

という事でどういう手順で試験を受けたのか記録しておきます。

この記事は中学生程度の計算力しかない凡人以下な僕がなんとか電験三種に合格するための記事です。
電気の大学へ行けるような頭が良い人には全然参考になりません。
が、
凡人以下な計算力の人には参考になる記事になっていると思います。

こんにちは宇崎ツカです。

まず最初に結論から言っておきますが、

電験三種の資格をとる為に試験を受けるのは間違いです。


普通は資格をとる為に試験を受けるのが当たり前ですが、
電験三種の試験は9割の人が落ちるので実質不可能だから普通は認定校で資格をもらいます。

電験三種の資格が欲しいだけなら認定校にかよって単位取って実務を3年して資格をもらいます。
認定校によっては夜間の授業もあります。
無試験で確実に電験の資格が貰えます。
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/ninteikou.pdf
特に東京電子専門学校なら入試が無いから、ド低能のクソバカで授業で寝て過ごしても出席して単位さえとっていれば、無試験で100%全員が電験三種の資格が貰えます。実務3年で。
(詳細が変わっている時があるから資料請求してから決めてください。)

つまり電験三種は難しい試験を受けなくても、だれでも100%絶対に貰えるボーナス資格である。
と言う事です。
だから事故が無くならないんですよ。
だから電気火災がおきます。
常識的に考えてガバガバだから認定校とかやめた方が良いですよね、事故なくならないし。

まあでも、認定校なら誰でも貰える資格なのに、
日本中の天才の理系が集まった中から、
たったの1割しか合格できないという、
電験三種の試験を受けるなんてアホの極みなので絶対に受けないほうが良いです。
あなた以外は天才の理系しかいない状況です。
あなたは合格枠の1割には絶対に入れません。
60点とれば合格ですが、理系の天才のレベルにあわせて超絶難しい試験になってるから60点なんて絶対にとれません。
受ける前から不合格が決定している負け確定の勝負になぜ気が付かないんだよ?
ちょっと考えたらわかるでしょ。
何年経っても次から次へと若い理系の天才が日本中からたくさん集まってくる年に一回の試験なんだよ?
ドラゴンボールで言えば天下一武道会で孫悟空とかベジータとかのサイヤ人だらけの中にヤムチャが一人で挑むようなもんなんですけど?
合格するわけ無いんですけど。
そもそも電験三種はどんなに一生懸命勉強しても1割しか受からないように調整されていて、9割が落ちるように仕組まれているキングオブクソ試験なので絶対に受験してはいけません。
負けが確定している罠試験です。

認定校でホイホイ貰える資格だから資格目当ての人は試験なんてアホな事はしません。

資格が欲しい人には試験の存在意味が無いんです。

だから電気科の年に一回のお祭りとして電験三種の試験が舞台になりました
資格が必要ない電気科の天才が集まって問題を説いて高得点をとって越に浸る場所が電験三種の試験です。
資格が必要な人は認定校で貰うから試験とか絶対に受けません。

落ち着いて考えてください。

100%確実に誰でも資格が貰える認定校。
日本中の理系電気科ガチ勢の集団の中から10%しか受からない資格試験。

ですよ?
貰える資格は同じです。
認定校行って寝てるだけで誰でも貰える資格なんですよ?
だが試験だと絶対に落ちます。
日本中の天才の理系のガチ勢を押しのけて1割の合格枠をもぎとれるわけないでしょ!わかるよね?
試験は9割が落ちるように仕組まれているんですよ。
こんな難しすぎるクソ詰め合わせのファック試験なんて無駄以外のなにものでもない。
電験三種の試験を受ける事じたいが究極のムダなので超絶暇人な人以外は試験を受けない方が良いですね。
過去問と同じ問題がまったく出ないので、本屋で売っている教科書もインターネットで売っているDVDも通信講座もなにもかもすべてが無意味です。
買っても意味無いから何も買うな。
どんなに頑張って勉強しても必ず絶対に落ちます。
だってそういうふうにできてるし。
知らない問題が半分出てくるから絶対に受からないようになってる。
いくら頑張っても9割が落とされます。
どんなに勉強を頑張っても報われません。
電験三種の資格を取得するなら、認定校以外はありえませんね。

というのが現実です。

日本中の理系な人が受ける試験の中のたった10%しか受からない資格試験なんて何年受けても受かる訳がない。
どんなに勉強しても絶対に死ぬまで受からないよ。
本当に必ず落ちます。
認定校なら誰でも全員100%絶対に貰えるフリーパスなスイスイ資格なのに、
1割しか受からない試験を受けるなんてどう考えてもおかしいでしょ?
こんなお祭り試験を受ける人は本当にどうかしてるガチ理系の天才だからね?

天才のお祭りだから。

電験三種の試験って結局は理系の天才とセンターの偉い人のお遊びなんですよ。
ワシの作った最強の問題じゃwww的な見たこともないような問題ばかり。
問題を作る偉い人の心にあるエゴと自尊心でできたオリジナル問題。
ワシのオリジナルじゃ!
ワシが紀元じゃって言いたいだけ。
今までまったく見たこともないような奇っ怪なオリジナル問題が半分出てくる。
過去問が半分出てくる。
参考書やDVDや講座でめちゃくちゃ勉強しまくって過去問を全問正解しても50点しかとれない。
50点だと落ちる。
どんなに勉強を頑張っても結局落ちるようにできてる。
試験を受ける人は認定校を知らない人か、天才理系人間の腕試しかのどっちかですね。
それでも2020年は3万人も試験をうけたそうですよ。
僕を含めて3万人もいましたwさすがは電気科のお祭りだな、コロナとか関係ないし。
来年は減ってほしいよな。
こんな、受けても9割落ちる無駄な試験はこの世の中から消えて無くなってほしいのでみんなは受けてはいけませんよ。
認定校なら試験をうけなくても寝てるだけで貰える資格なんですからね。
こんな試験絶対に受験してはいけませんよ。
電験三種は絶対に落ちますから試験を受けたら駄目ですよ。
試験を受けないでください。
こんな試験無いほうが良いです。
認定校行って寝てるだけで貰える資格ですから、寝ながら資格を取りましょう。
試験を受ける事じたいが本当にアホなお祭り行為です。

電験三種の試験は理系の腕試しとか資格を取るのが趣味の人向けの試験です。

さらに言うと年に一回のお祭り気分で、理系の腕試し的な人が毎回毎回毎回受けて毎回毎回毎回100点で合格してセンターの偉い人をあおりまくって試験のレベルを上げまくっているのでめちゃくちゃ迷惑しています。
資格を持っている人が毎年毎年何度も試験を受けて合格し続けても意味ないだろ?自慢かよ。
合格者が増えても資格持ちが増えないじゃないですか。
僕が受かるはずの枠が無くなるのも腹が立つし、天才達が超高得点で100点合格するから問題を作る人がふてくされてどんどん問題が難しくなっていっています。
問題が難しくなっているのは毎回毎回超高得点で100点合格する人がいるからですよ。
電験三種で満点無双するの楽しいからって100点とりまくって電験センターの偉い人をおちょくってあおっていくスタイルほんと迷惑。
今や電験三種の試験は天才理系の遊び場と化してる。
煮詰まったネトゲ状態。
先行の天才理系トッププレイヤーとセンター運営で盛り上がって高レベル試験バトルしていて、初心者置き去り状態で試験の難易度だけが上がりまくるクソゲーです。
100点とってプライドの高い運営あおるのやめてください。
運営のプライドが高すぎてアオリ耐性ゼロだからたった1人に満点取られると次の年の試験がめちゃくちゃ難しくなっていくのでガチで付いていけません。
初学者が合格できないのは天才理系トッププレイヤー達が試験のレベルをあげまくるせいですよ。
9割の人が落ちている原因は何度も合格し続けているトッププレイヤーの人達のせいですよ。
あなた達トッププレイヤーが賢いのはわかったから、本当に迷惑しているので合格している人は試験を受けないでください。
資格保持者は電験三種試験を荒らすの止めて!
本当に、本当に迷惑しているので合格した人は試験を受けないでください。

ここまで言っても試験を受けるって言うなら仕方がないから、頑張ってくださいね。

まあ、そんな感じて電験三種の資格試験を受けてきましたよ。
っていう後悔した記事ですね。
ハァ。
認定校行って勉強せずに寝ながら資格とったほうが良かったなマジで。

電験の偉い人が作ったキチガイ問題をまた来年も受けるとか苦痛。
過去問と同じ問題が出ないし、曲芸みたいなアクロバットひねり問題だらけだから、何をどう勉強すればいいのかわからなくて絶望するしかない。
基本的な問題は楽に解けるのに、試験問題がひねくれまくったキチガイ問題しか出ないから勉強のしようがない。
認定校で寝てるだけで貰える電験三種ごときで、なぜに試験がこんなに難しいのか?マジでお手上げ。

ワシの考えた新しいオリジナル問題を後世に残すんじゃ!ワシがいちばん頭がいいんじゃ!ワシの考えた問題は凄いんじゃ!ワシがいちばん賢いんじゃ!っていう運営のプライドをへし折る為だけに試験を受けに来る天才理系さんもマジで勘弁してください。
電験の偉い人が賢いのはわかったからこれ以上難しくしないで欲しい。
毎回毎回高得点とってひやかしに来てる人を基準に問題を作るのマジで勘弁してください。

電験三種は認定校で寝てるだけで貰えるから絶対に認定校行ったほうが良いですよ。

試験は電気科の天下一武道会みたいなお祭り的な行事になっちゃっていて資格とかまったく関係なく電気科の天才が試験を何度も受けて毎年合格してるけど資格取得してないという、本当にただの腕試し参加で平均値をあげまくる人がいるんでね。
そしてセンターの運営も運営で満点とられて顔真っ赤にして悔しがってさらに難しい問題を作るという難問スパイラルですよ。アオリ耐性なさすぎだろ。子供かよ。
ハァ。よそでやってくれないかなぁ。

さて、では実体験レポートします。
電気主任技術者3種の試験は年に一回で9月の頭にやるそうです。

4科目の試験があって3年以内に4科目合格すると、電気主任技術者3種の資格がとれます。

まずは試験の申し込みの仕方を調べてみましょう。

申し込みは5月なかばから6月上旬。
試験日が9月上旬。
合格発表が10月なかば。

僕が試験をうけようと思ったのは1月なので5月にならないと申し込みできないですね。

先にテキストを買って読みましょう。

正直なところ数学とか電気とか物理とか全くわかりません。
中学レベルの事は覚えていますが、高校物理は全く駄目です。

そしてAmazonでオススメされている本、

みんなが欲しかった!電験三種はじめの一歩

という本を買いました。
はじめの一歩の本ですね。
この本は、
電験3種の試験の申し込みの流れが30ページ。
テストの4科目で、それぞれ使う公式や法則をサラッと書いたページが80ページ。
本題の数学のページが130ページ。
でした。

最初の30ページぶんの試験の申し込みの仕方はインターネットに書いてある事と同じ事が書かれているので、スマホとかで検索できる人には必要ありません。
この項目はインターネットに接続できない人向けですね。
そして中途半端に公式がたくさん書かれている真ん中の80ページぶんは意味ないです。
読んでもわからないし、覚えても中途半端。
後半の130ページぶんの数学は、数学の本としてはもの足りないというか、内容が薄いし練習問題が少ない。
サラッとしてる。

違う数学の本で深く勉強した方がいいかもしれません。

30ページから80ページを読んでいて途中から訳が分からなくなってきました。
公式たくさん書いてあるの読んでも全くわからないな。

この本は、電験三種の数学を覚える本としてはあまり役に立たちません。
この本は数学を覚えるための本ではなく、電験三種をとる為にはこんな感じの事をやるよ。ってフンワリと書いてある感じの本です。

…うーん?

(´・ω・`)ワケワカンネ

読んでも意味わからん。

まあでも、わからない、という事がわかった。

要するに、はじめの一歩でつまずいてしまいました。
日本語は読めるのに専門用語とかの読み方や意味がまったく理解できない。
三角関数とかベクトルという計算のしかたがわかってない。
僕は中学生レベルの計算能力しかないみたいです。
…。
マジかよ。中学生程度なのか。
…。

なので違う数学の参考書を買いました。

電験第3種かんたん数学―数学の疑問が一発解消!

この本には数学の問題を解く計算の順序が細かく詳しく書いてありました。
これなら中学生レベルの僕でも解けるよ!
けど、後半の三角関数あたりの解説が雑で意味がわからない。
はぁ、全然わかんないよ。
なんで突然雑な解説になるんだよ?
ぐぬぬ。

という事で家庭教師のトライの数学の三角関数のYouTubeの無料講座を見ました。
家庭教師のトライは途中の計算を略さずに全部見せてくれるのでとてもわかりやすいです。
途中の計算を略す参考書は初心者にはゴミだと思う。
結局のところ参考書買うより家庭教師のトライの方が良いですね

家庭教師のトライで、とにかく電験三種で使う数学はそこそこわかるようになったようです。

数学の本だけではなく、簡単な物理の本も読んだ方がいいかもしれないなあ。
1番簡単な電磁気の本が欲しいかも。

そんな感じで、数学の本を読んでノートに計算の順番を書いて練習問題を解いて、なんとか計算のしかたがわかるようになりました。
ギリギリ高校生レベルの計算力になったよ!
ギリギリね!

そして最初に買った「電験3種はじめの一歩」という入門書をふたたび読んだところ、
数学はそこそこ?理解できているようです???いや、半分くらいわからないな。
まあでも、全くわからない状態から半分わかれば良いんじゃない。

よし。

という事で次は高校レベルの電磁気の本を読むよ。


Amazonで人気のある電磁気の本の、

大学入試 漆原晃の 物理基礎・物理[電磁気編]が面白いほどわかる本

という本を買って読んでみました。

…?

(・Д・)ハァ?

…?????

(゚Д゚)ハァ?ハァァァァ???

何これ?めちゃくちゃ難しい。

高校生ってこんなに難しい勉強してんの?天才かよ?!

イマイチどころか全然まったく何言ってんのかこれっぽっちもわからないな。
面白いほどわかりませんよ?
え!この本がベストセラーで一番わかりやすいだとぉ!!!???
そんなご無体な!
どういう事なの?
冗談抜きでガチでわからないんだけど?
僕の頭が悪いって事なの?

ショック!

というか、たいして読んで無いのにめちゃくちゃ眠くなるんだけど、この本は催眠効果があるのか?
目が開けられないほど眠い。
ぐぬぬ。
ダメだ眠い、ぐぬぬううう眠い。
ぐう。
zzz

ハッ!?

気絶するように目を開けたまま寝てしまった。

ヤバい!ヤバい!ヤバい!意味がわからなさすぎる!!!

つまり僕は高校物理レベルになってない、中学生の物理レベルという事か。

こうなったら家庭教師のトライで電磁気をやるしかない。
うおおおお!僕は!家庭教師のトライの電磁気をやるぞ!!!
って、検索したら家庭教師のトライはYouTubeで無料動画を公開してる。
なんとなく見てみたらものすごくわかりやすい。
プロの家庭教師ってこんな感じなんだね、すげー。

で、ひととおりYouTubeの家庭教師のトライ電磁気を見たらかなり電磁気の理論がわかるようになりました。
家庭教師のトライ無料動画電磁気編はかなりオススメです。
(でも右手のグーだけ説とか言う謎の持論を力説しているが、テストに絶対出ないからフレミングで覚えたほうがいいよ。
物理の先生ってたまに謎の持論を言うから困るよな。)

トライ無料動画を見てから、
漆原晃の物理基礎・物理〈電磁気編〉が面白いほどわかる本。
を読んだらそこそこわかるようになりました?そこそこ?じゃないな、なんとなくボンヤリわかるようになりました。
(この本の先生もテストに出ない謎の持論をたまに言うんだよな、右手のパーとか。とても困る。あとこの本て、たとえ話が長くて何がなんだか分からなくなる。)

これでやっと電験3種の参考書が理解できる脳みそになったよ!

ここまで約1ヶ月。

あれ?ヤバいな。
電験3種の試験勉強をするはずなのにまったく勉強できてないというか、
9月に試験なのに間に合うのかこれ?

…うーん。
まあその、
とりあえず論理の参考書買いますか。

そして電験3種の参考書を選びます。

はじめの一歩と同じシリーズの、

みんなが欲しかった! 電験三種 理論

を買いました。

あと、腕時計か。
ダイソーの500円腕時計でいいや。

あとで雨に濡れても大丈夫な良い腕時計を買おう。

電験3種は電卓が持ち込めるので、
Amazonで電卓を買いました。

カシオ グリーン購入法適合電卓 12桁 テレワークにも活躍 ジャストタイプ JF-120GT-N

カシオJF-120GT-Nという電卓はMRボタンとMCボタンの2つのボタンがあります。
MRボタンはメモリリードボタンと言って電卓のメモリに記憶させた数字を表示させるボタンです。
MCボタンはメモリクリアボタンと言って電卓のメモリに記憶させた数字を消すボタンです。
計算途中にMCボタンで電卓のメモリを消してゼロから記憶させる事ができます。

MRとMCがいっしょになったMRCボタンの電卓は計算途中にメモリをクリアさせる事ができません。
計算途中にMRCボタンを押すと計算途中の数字が消えて電卓のメモリの数字が表示されてしまいます。
もう一度MRCボタンを押すとメモリがクリアされますが、計算途中の数字は消えてしまいました。

なのでMRCボタンの電卓は電験3種では使わないほうがいいです。

計算した数字をいちどノートにメモして、また計算したらいいじゃん?
と思うかもしれませんが、電気の数字は10桁12桁あたりまえなので、メモってまた入力するのはかなり大変です。
ここが理系人間と一般人の違いです。
12桁の数字をメモってまた入力する事を息をするように平気でできる人と、できない人がいます。
僕はできない側の人間なのでMRCボタンの電卓はオススメしません。
インターネットで電験3種のオススメ電卓にMRC電卓をオススメしている人は天才系の理系人間です。(イヤミじゃなくて一般人から見るとガチ天才に見える。ほんとすげえ。)
MRC電卓は一般人向けではないですね。
MRCボタンの電卓をオススメしているサイトは天才理系ブロガーなので僕らみたいな中学生に毛が生えた程度の劣等人にはこれっぽっちも参考になりませんから、天才がなんか言ってる?くらいに流しておきましょう。

なので普通の人を含む、凡人以下な人にはMRボタンとMCボタンが別々になっている電卓をオススメします。
普通以上で脳みそがスーパーコンピュータなみで数式を見ただけで立体グラフが脳内展開できる天才系の人はMRCボタンの電卓を使えばいいんじゃないですかね。そんな天才の考える事はよくわからんけどな。

電卓のメモリ機能なんて使ったこと無い、ルートボタンなんて使ったこと無い、という人は電験3種の参考書を読む前に電卓の操作の本を読んで、電卓の操作ができるようになってから電験3種の参考書を読みましょう。

電卓の使い方がわからない人には電験3種は絶対に合格できません。

僕は電卓をまともに使ったことがないので、

初めての人の電卓操作 入門塾

という電卓の本を読みました。

電卓の操作はマニュアル本を読みながら1日使えばそこそこ使いこなせるようになるので、電験3種の勉強をやる前に電卓の操作を覚えておきましょう。

電卓を使いなれていないと時間が足りなくなるので電験3種は絶対に落ちます。

手に馴染むくらいには使っておきましょう。

高性能な電卓はもうひとつあります。

シャープ 電卓50周年記念モデル ナイスサイズモデル ブルー系 EL-VN82-AX

この電卓もかなりな高性能で電験3種用の電卓として買うかどうか迷った電卓です。
カシオの電卓より中身の機械の性能は良いと思いますがね。
ただなんとなく、微妙に合わなかったんだよなぁ。
長く使うからフィーリングは大切ですよね。

さらに!2020年には、なんとたったの300円で買える電験3種の電卓がダイソーから発売されました!
12桁、MR、MC、M+、M-、√、と電験3種で使うボタンが全部ついてる。
それが、なななんとたったの!300円!やっす!安い!
が、ちょっと遅いきがするかな?レスポンスが鈍いかなー?うーん?使えないわけじゃないんだけど、なんかモッサリ感があるような?
5年前のスマホみたいなモッサリ感があるかな?でも300円ならこんなもんかなあ。
使えるけどさあ、2000円の電卓と比べると、計算結果の表示が遅れ気味というか、なんか劣るよね。
うーん。微妙だ。
電卓をはじめて使うような超初心者ならちょうど良い速度かもしれないけど、ある程度バシバシ打てるようになったら遅くてイラつくだろうなあ。
だったら最初から2000円クラスの電卓買った方が良いよね。うん。

という事で、
カシオJF-120GT-N

シャープ 電卓50周年記念モデル ナイスサイズモデル ブルー系 EL-VN82-AX
のどちらかを見た目で選ぶのがオススメです。

2000円くらいの電卓だと中身の機械のスピードはたいして変わりません。
外見で選びましょう。
逆に2000円以下の電卓は計算結果の表示が遅いので買うのはやめておいたほうが良いかと。

さらに勉強に集中する為に耳栓も購入。

MOLDEX 使い捨て耳栓 コード無し お試し8種エコパック ケース付 (Camoplugs Sparkplugs Goin’green Meteors Softies Mellows Pura-fit 各1ペア)

最近の耳栓の効果は抜群です。
軽くて柔らかくてかなりの防音で最高。
もう耳栓ないと勉強できないよ。
特にダブル耳栓の防音効果が絶大。
耳の中に突っ込む耳栓と外から耳にかぶせるタイプのイヤーマフのダブル耳栓だと何も聞こえなくなる。

3M 防音 イヤーマフ JIS適合品 PELTOR ネックバンド式 H7B

集中したい人には超オススメ。

そして論理の参考書を読んで問題集を解いて。
だいたい理解するのに2ヶ月くらいがかりました。

ていうか勉強していて思ったんだけど、この本はわかりやすく書いてあるように見えるけど、教科書だけでは足りてません。
ここまでは参考書で教えるけど、あとは付属の過去問題集で覚えてね。
みたいな感じの参考書です。
問題集のほうにも「ポイント」という項目があって、この「ポイント」という部分が超重要な部分でした。
参考書だけでは完結しない。
付属の問題集の回答を読んで解いて初めて完結するような参考書になっています。
教科書は全部知っていて当たり前という基本が書いてあるものなので、教科書は全部覚えて問題集を解くというのがこの参考書のあり方です。
この本を書いたTACさんは、電験三種講座という講座をやっているので、勉強しても不合格だったら上級本科生コースの上級受講を受けると合格できるのかもしれません?どうなんだろうね?
しかし、教科書に付属している問題集の答えの解説が雑なので問題集はオススメできない。
教科書はオススメできるけど問題集の解説が雑すぎて訳がわからない。
解説が雑すぎて答えを読んでもわからない問題が多いので、1回やってみて、解説を読んでもわからなかったら飛ばしてしまって構わないと思う。
そのかわりに、みんなが欲しかった10年過去問題集という本を買ってそっちで勉強したほうが良いです。

みんなが欲しかった! 電験三種の10年過去問題集

10年過去問題集は解説がわかりやすいのでオススメです。
教科書に付属の雑な問題集の解説の意味を調べるのにインターネット検索するのはとてもダルいし無駄な時間だと思う。
そもそも、わからない問題なのに雑な解説を読んでも結局わからないよ。
凡人以下の脳みそなんだから、わかるわけないでしょ。
問題集はゴミ。
10年過去問題集の解説を読んだ方が理解できました。
どうせ問題集の問題は過去問から選んでいるんだから解説はコピペすればいいのに、なぜわざと雑な解説にするのか謎ですね。
というか、10年過去問題集を売りたいから教科書に付属の問題集の解説が雑なのかもしれないな。
商魂たくましくて好きになりました。

まあ基本的に本屋で売っているどの参考書も「共通の公式を覚える本」であることには変わりがないので、他の参考書で勉強しても受かる人は受かると思いますが、学力が中卒レベルが合格を目指すなら実質、みんながほしがったシリーズ参考書で勉強するしかないですね。
他の参考書は難しすぎる。
難しすぎるというか、途中の計算のしかたを略してワープしまくってる解説ばかりなので、ワープに追いつけない。
「(略)答えは4です。」(あとは自分で調べてね、ググレカス)
とか言われても、何がなんだかわかりません。

ちなみに、電気書院とかオーム社とかは電気科の人からの目線とか感覚で教科書を作ってるから文系とか初学者は解読不能ですよ。
文系とか初学者はTACだけ。
でも実際の試験ではTACだけだと足りない。
TACで足りなくなったら電気書院とかオーム社の教科書でやるのが良いですね。

みんほしシリーズだけで試験受けて、合格できなかった科目は次の年にこれだけシリーズを使って勉強するのが正解のルートだと思う。
みんほしシリーズの次に完全マスターやると、難しすぎて絶望するから完全マスターには手を出さないほうが良いです。
微分とか普通に出てくるし、完全マスターやるなら、その前に微分とか積分を勉強してからじゃないと無理だなあ。
中学レベルの数学しか知らないのに微分とか積分なんて覚えられる訳がないよね?
電気科のエリート専用の参考書が完全マスターだと思ってください。

ぶ厚い10年分の過去問をやってみると「教科書に書いて無い問題が多い」です。
なにこれヤバすぎ!
40点くらいしかとれないんだけど?!

…ガーン。

ぐぬぬ。でも、まったく何もわからない状態から半分くらいわかるようになったという事はかなり効率が良いのでは?
もう一度最初からやりなおせば、60%くらいになるかもしれないよね。
テストは60%で合格できるし、悪くないよね。うん。悪くはないな。
あと少し頑張れば合格できると思えば悲観するのはまだ早い。

まあでも時間が無いので次の科目の勉強します。

次は機械の勉強をしてみます。

みんなが欲しかったシリーズの機械の参考書を買いました。

みんなが欲しかった! 電験三種 機械

読んだ感想は、
参考書の良し悪しとはまったく関係なく、
最初の単語からまったくわかりませんね。
最初に出てくる専門用語の直流機という単語の読み方も意味も覚えることから始めます。
フリガナが必要です。
いやマジで専門用語の読み方わかんない。
日本語の電験三種の専門用語の全てを覚えてから計算問題を解く、という状況。
どういうことかというと、専門用語で問題が書かれているので、問題そのものの文章で何を問われているのか?問題の意味がまったくわかりません。

なので勉強のしかたを変えて、読んで書いて専門用語を覚えてから勉強する。というやり方にしました。

みんながほしかったシリーズは専門用語の説明にフリガナがふってあるので本当にわかりやすいです。
フリガナ無かったらなんて読むのかわからないで詰んでたよ。

参考書の文章を句読点の「。」まで読んでから、脳に記憶した文章を参考書を見ずにノートに書き写します。
読むことと書くことは別の事なので読むだけだと覚えられないんですよね。僕は。
ひたすら書きまくって参考書を丸暗記。
そのあとの問題集も問題の文章を読んで書いて丸暗記。
回答を読んで書いて丸暗記。
専門用語を覚えてからじゃないと数学的な応用とか無理だしなあ。
初学者はひたすら丸暗記するしか無いですよ。
もちろん問題集の問題も解答も書いて丸暗記します。

理屈とか理解とか納得とかまったくしてません。
徹底的にひたすら全部を丸暗記。

参考書と問題集を一冊ずつ書き写してみたところ、内容はまったくわからないけどひととおりの単語の読み方はわかるようになりました。
内容は本当にまったくこれっぽっちもわかりませんでした。
なにこれ?難しすぎて答えを読んでもわからないぞ?大丈夫か?いや、全然ダメですよ。めちゃくちゃヤバい。

ちょいちょい、力学・熱力学の公式が出てきて、これ知ってるよね、一応書いとくけど、覚えてるよね?みたいな感じで力学の基礎の公式が出てきたりして、高校の基礎の物理の知識が必要になるようです。
機械科目の試験範囲が広いから覚える事がたくさんありすぎて覚えきれません。

力学も波動も全然まったくわかりませんよ。

はあ。

なので、

漆原晃の物理基礎・物理〈力学・熱力学編〉が面白いほどわかる本 : 大学入試

漆原晃の物理基礎・物理[波動・原子編]が面白いほどわかる本

大学入試 漆原晃の 物理基礎が面白いほどわかる本 3冊セット [波動・原子編][電磁気編][力学・熱力学編]

を購入しました。

正直、電験三種の勉強を始める前に読んでおけば良かったなあ。

物理基礎シリーズの電磁波と数学の本を勉強してから電験三種の勉強しないと電験三種の参考書の意味がよくわからなくなって、勉強の効率が落ちますね。

電気科の学校行ってない人は電験三種の参考書を読む前に絶対に物理基礎シリーズは読んでおくべきです。
基礎をなめていた事を猛熱に後悔しています。

ていうか、あと4ヶ月しか無いんだけど。

やばい。

迷走してる。

力学と波動の基礎なんてやってる場合じゃなかった。
テストにさえ受かれば物理基礎なんてどうでもいい。
そう、目的は電験三種に合格する事であって物理基礎を覚える事じゃないよな。
でも物理基礎はひととおり読んでおきたい。
物理基礎は一回読んでなんとなくふわっと理解しました。

電力と法規が手付かずですよ。

これはもう電力と法規は来年に繰り越しになってしまうかもしれないなあ。
理論と機械をキッチリやった方がいいかもしらんね。

あ、申し込みをしましょう。

インターネットから申し込んで、コンビニ決済を選択。
すぐにメールが来るのでコンビニで4,850円と手数料100円くらいの合計5000円くらいを入金。
ついでにスマホで撮った写真を証明写真プリントで印刷。
8月末に受験票が郵送されてきます。

とりあえず機械の教科書と問題集を2周して、そこそこ覚えました。
機械は2周目でなんとか専門用語とか公式の事が理解できました。
初学な僕が1周目から理解するのは難しいです。

あと3ヶ月あるので、電力を2ヶ月、法規を1ヶ月やって試験をするという計画にしますか。

そして電力の参考書を買いました。

みんなが欲しかった! 電験三種 電力

ここまできたら全科目をみんなが欲しがったシリーズで勉強します。

電力も気合いで丸暗記。

2ヶ月間丸暗記。

そして、ふと振り返ってみると理論と機械の公式を忘れている事に気がつく。
あれ?あの公式何だったっけ?
やばい!定期的に復習しないと、忘れてしまう!
という事で1日1科目の公式を見るだけザッと目を通すレベルで忘れないように見ておく事にしました。
復習は大切だよね。

そして法規。

みんなが欲しかった! 電験三種 法規

法規も全部丸暗記。

ひたすら丸暗記。

よく、電験三種は丸暗記だけでは受からないと言うが、

そもそも教科書の公式を丸暗記することが前提ですからね。
丸暗記をして、さらに応用できるようにならないと受からないという意味です。

ひたすら丸暗記した後に、数字を入れ替えて応用なので、難しい事は丸暗記した後に考えます。

ある程度、10年過去問を繰り返し丸暗記すると、問題文が何を言っているのかがなんとなくわかります。
いや、ほんと、読めばわかりますが、電験三種の問題って、修飾語が長過ぎてめちゃくちゃ読みにくい。
専門用語しか出てこないのに、法律の原文のように修飾語が長いから、本当に何が言いたいのかまったくわからないんですよね。
でも実はこれ、わざと読みにくく書いてるんですよ。
日本語の言い回しが理系独特の難解な書き方なので何が言いたいのがまったく伝わらないというか、わかりやすく伝えようという気持ちがこれっぽっちも無いというか。
専門用語に専門用語を重ねてさらに専門用語でゴリおししてドヤった後に、追い討ちで難解な言い回しをするんだなこれが。
理系の人には独特な風習があって、説明無し。わからないのはお前のせい。
みたいな風習があります。
ググれカスの典型で、この問題を読んでわからない人に説明してもわかるわけがないだろバカか?あぁバカだから説明を求めてるのか。ふぅ。バカに説明しても結局わからないのになぁ。電験三種の事を教えるために基礎が必要だから、基礎から教えればいいのかね?中学生からやり直してからまた来なよ。
っていうおきまりのパターンで、正直かなりイラつくんですが、結果的にわからない人は、本当に中学の物理からやらないと絶対わからないようになってます。
けなすために中学生からやり直せと言ってるのではなく、マジでガチで真実で本当に中学の勉強から積み重ねていかないと全く全然これっぽっちも理解できないようになってます。
あおりじゃないんだなこれが。

わからない人には絶対わからないようにできています。
中学生レベルの初学者ごときに電験三種の理論が理解できる訳がない。

電験三種の参考書を変えてもDVD見ても講座受けても何しても、わからない人が絶対にわからない理由は、基礎がわかってないからなので、ガチでわからないという人は、電験三種の勉強はいちど止めて高校の物理基礎とか数学基礎をやるべきですね。
家庭教師のトライがオススメ。
本当の激烈バカでも家庭教師のトライならマジでなんとかなる。
いやホントに一回YouTubeの無料動画の電磁気学トライ見て。
必ずわかるようになるから。

さらに電験三種は問題文の書き方が超ヤバい!

問題文の書き方がミスするようにミスするように、わざと難しい言い回しの日本語の長文で、勘違いさせるように書いてある。
どうしようもなく意地悪に書いてあるのでよく読まないと、言ってる事が何言ってるのか本当にわからない。
問題文の1番最後の文末にちょろっと、1番重要な事が、ただし〜とする。と書かれている。
インターネットの悪徳詐欺の契約書とかで一番最後にちょろっとヤバい事が書いてあるような、そんな書き方。詐欺師のやりくちとまったく同じ。
実際に仕事場でも物凄く嫌な意地悪をしてくる人がいますが、それと同じレベルのゾッとする意地悪さの問題文です。
電気関係の偉い人が作った問題ですから、将来的に電気の会社に勤めた時にこんな感じでイジメられるよ。って事を教えてくれます。
電気の業界は闇の深い業界である事がわかりますね。
怖いなあ。

問題文読んでもわけがわからないよ。

教科書に書いてあるような王道の問題は一問も出ません。
ストレートな問題は絶対に出ません。
ひねりにひねった短編小説みたいな長文の問題と知恵の輪みたいな?ねじれた回路図が出ます。
知恵の輪の回路図に何の意味があるのか?ただの嫌がらせとしか思えない。
ちなみに仕事でこんな知恵の輪みたいにねじくれた回路図書くと上司に怒られるよ。
電験三種の問題を作る人って一般常識を知らない天才だから、上司に怒られるような変な回路図しか書けないんだよな。
なんていうか、会社によくいる偏屈な困った人が作った問題って感じ。
パッと見た瞬間に、見開き2ページ全部を使った難解な日本語の問題が小さな文字でブワっと書いてあって「なんだこれ?わけわからん、読む前から難しそう。」と感じて読みたくなくなる。
が、実際に読んでみると日本語がクドいだけで、たいして難しくない。
そういう心理的に嫌な書き方で意地悪してくる。
計算は難しくないけど、問題の書き方が、心理的に嫌になるように、読みたくなくなるように、ミスするように、仕向けられています。
ここまで悪意に満ちた試験はなかなかありませんね。
ちなみに1問目とか2問目あたにり、そういったウザい系の書き方をした問題を持ってきて、試験当日の受験者の心を折りにくるので、1問目のウザい系の問題は飛ばして最後に解くって感じて構わないと思います。

電験三種は計算とか公式を覚えるよりも、この性格がねじくれまくった問題文が何を言っているのかを理解する理解力が必要です。
読解力ではなく、理系の人が言いたい理系語録を一般人が理解できる一般語に変換して理解する力が必要です。

電験三種が公式の丸暗記では合格できない理由がこれですね。

過去問を制する者は電験三種を制するって言う言葉は、要するに過去問の問題文が言っている日本語の言い回しを理解しろって事ですよ。

さて。

試験日の前日。
持ち物は、

水ペットボトル500×1
メガシャキ×1(昼ごはんを食べると眠くなるので弁当を食べたあとに必ず飲む事。)
弁当か、もしくは惣菜パン(菓子パンはNG)(パン派の人は甘い菓子パンは食べたあとに血糖値が上がって眠くなるので食べない事。寝たら落ちますよ)

受験票
電卓
腕時計
筆記用具
水2リットル
痛み止め
歯ブラシセット
長袖の上着
サンダル
折りたたみ傘×1
タオル×1

教科書持っていっても意味なかった。
というか教科書にのってない問題しか出なかったので教科書じたいに意味が無かった。

そして試験日。
受験票と写真を用意して試験会場へ。
交通費は往復4000円くらいでした。

2020年はコロナウイルスが大流行していて、会場が借りられなかったらしく、栃木県は宇都宮市のアパホテルの9階10階の大ホールが試験会場でした。

薄暗い宴会場じゃねーか!

照明がステンドグラスとかw教会かよwww

というか照明きれてるとこだらけじゃねーか!暗い!!!
カーテン閉め切ってあるし!日光無しとか?ふざけんな

僕の座ってる場所だけ電球切れていてすんげえ暗い。

地域格差ひどすぎ。暗くて見えない。
マスクをしないと会場に入れません。
試験中にマスクを外すとダメ。めちゃくちゃ息苦しい。
咳がひどい人は追い出される。
入り口で体温チェックして、消毒液で手を消毒して入室します。

会場に入った瞬間に思った事は、
「薄暗いなあ。」
もうちょっと明るくならないのかなぁ?
そしてエアコンが寒い!腹が冷えて下痢しそう。
というか寒くて下痢した。
ウンコトイレが一つしかない。
マジで?100人くらいいるのにウンコトイレ1つだけとか無理だろ!?
トイレが狭すぎてウンコ待ちで休憩時間が終わるし。
最悪。
腹が冷えて下痢。
ガチでウンコもれるかも。
ヤバい。
エアコン直撃で長袖の上着を着ても寒い。
長袖の上着を持ってきて良かった。
というかホッカイロが必要だ。
何なのこの会場酷すぎる。
薄暗くて問題が読めない。冗談抜きで暗くて小さくて文字が読めない。
洞窟で試験してるみたいだ。
ヘッドライト持ち込まないと文字が読めないよ。
酷すぎる。

暗すぎて文字が読めないので、来年はせめて文字が読めるようにヘッドライトの持ち込みを許可していただきたい。

そして試験開始。
からの自己採点。

○理論は45点。
○電力は55点。
○機械は60点。
○法規は51点。

たまに補欠合格みたいに60点以下でも合格する時があるから、10月20日の合格通知しだいです。
が合格ラインは60点でした。


機械科目だけが合格です。

試験を受け終わった感想は、時間が足りなかった。
全科目タイムアップの時間切れ。

正直、速く問題を解く事を意識した勉強時間が足りなかった。と思う。
1月から勉強はじめて、9月に試験だと8ヶ月間だから、1科目2ヶ月間。
あと4ヶ月くらいは過去問の勉強しないと無理だな。
8ヶ月の試験勉強ごときでは電験三種は取得できないよ。

というか電験三種の理論科目が年を重ねるたびに難易度がどんどん上がっていて、2020年の電験三種は超高難易度のヘルモードに突入してた。
過去問と比べてもめちゃくちゃ難しい。
めちゃくちゃ難しいよ!!!
何が難しいって、電気の知識以外の難しさが半端じゃない。
問題の回路図がぐちゃぐちゃで回路図がまったく読めない。
回路図のパズルが難しすぎて電気の問題にたどり着けない。
こんなぐちゃぐちゃの回路図を書いて資料作ったら上司に怒られるレベルの回路図が問題に出てくる。
パズルが解けないと問題が解けないとか頭おかしい。
言い方が特殊な変な言い回しで問題が書かれていて何を言っているのかまったく意味がわからない。日本語でお書きくださいのリアルバージョン。
本当に何がなんだかわからない。

群がるゾンビにナイフ一本で挑むような難易度で無理ゲーです。
マジでイカれてる難易度。
三種ごときでこんなに難しいとか異常ですよ。

というか教科書にのっていない問題ばっかで、今まで勉強した問題がまったく出てこない。
見たこともないような問題ばかりでド肝を抜かれました。
正直、もう基本的な問題は出尽くしていて、新しい問題を無理やり出している感が半端じゃない。
多分このままの路線でいくと、来年の電験三種は奇妙奇天烈な問題ずくしの電気の雑学王選手権みたいな感じになりますね。
もしかして、そういう路線でいくのかな?
電験三種の教科書にのっていない問題しか出てこないから電験三種の教科書で勉強してもムダ。

というかどんな教科書を使えばこの問題を回答できるのかまったくわからない。
教科書や問題集やっても、やった問題がこれっぽっちも出てこないので勉強しても意味無い。
オススメの参考書とか無いですね。
パズルの本でも買って読んだほうがまし。
勉強してもムダです。

2020はみんなが欲しがったシリーズで勉強してみました。
結果的に1科目合格できましたが、この参考書が1番良いのか?と聞かれると、人による。と思う。
電気科で電気大学出身の人には基礎すっ飛ばして、途中の計算式を(略)ワープしまくりな超激ムズ参考書の方が良いでしょうし、
僕みたいな中学生レベルの超底レベル初学者には(略)ワープ無しの問題集の方が良いです。

結局どの参考書使っても、覚える法則も公式も同じなので、変わらないような気がします。
公式のV=IRという公式は、どの参考書を見てもV=IRという同じ公式が書かれていました。
どの参考書を読んでも結局は同じ内容なので、解答の途中の式が(略)しているかしていないかの差ですね。
初学者向けに(略)しないで、丁寧に順を追って教えてくれるかどうかの違いです。

まあ、結果で言えば、みんなが欲しかったシリーズはフルカラーで挿絵が多くて見やすいです。
中学生レベルの学力から9ヶ月で電験三種の機械科目の合格ができたので、「こうかは、ばつぐんだ!」と言えますね。
要するに高卒低レベルな初学者向けの教科書がみんなが欲しがったシリーズです。
電気科の賢い人にはムダな教科書なので電気科の人は買わない方が良いです。

みんなが欲しがったシリーズは、
①教科書と付属の問題集を3周すると、試験で30点とれます。(ようするに足りない。10年過去問やらないと落ちます。)
さらに、
②10年過去問を3周してA問題をとけるようになると試験で40点とれます。(最低でも3周しないと合格できないし、合格できるかどうかはギリギリのラインで、難しい問題は5択の運まかせ。)
③10年過去問を難しいB問題もきっちり理解すると試験で50点とれます。

僕は②までやりました。
B問題は難しすぎて理解できませんでした。ギリギリ合格できるかどうかのラインであとは運まかせというやつですね。

絶対解けないレベルの意地悪問題が半分くらいあるので100点はどうしてもとれないので諦めましょう。
なぜに100点とれないように作られているのかというと、これは電験の目指す方向性によるものです。
今のところ、「過去に出題した問題は絶対に出してはいけない。」という方向性があるので、見たこともないような、まったく勉強していない、教科書にのっていない、ビックリドッキリ問題が半分くらい出題されます。
聖闘士星矢みたいに、1度見た技は2度と通じない。その技は見切った!ってやつと同じで、過去に1度試験に出た問題は2度と試験には出題しないという方向性があります。
教科書にのっているような王道の問題は出尽くしているので、電験三種の「過去の試験に出題した問題は絶対に出してはいけない。」という方向性により、王道問題は絶対に出ません。
これからの電験三種は誰も見たことの無いようなドッキリビックリな問題がメインになる電気の雑学王選手権になっていきますよ?
クソ問題の詰め合わせ試験です。
なので100点とは考えずに50点が上限と考えて試験を受けましょう。

でも、2020年の理論みたいな珍妙な見たこともない問題ばかりだと、いったい何の教科書で勉強したらいいのかわからないな?
何の本を買えばこんな変な問題に対応できるんだろう?
回路図がひねりまくったパズルになっているので、電気の参考書で勉強するよりも知恵の輪とかパズルを買って脳の訓練をした方がましです。
電気と全く関係ないところが猛烈に難しい試験だから電気の知識以外のパズル問題をクリアしないと合格できません。
というか電験三種の教科書で勉強しても出てこない問題ばかりだから五角形の鉛筆転がして運任せで受験したほうが合格できるんじゃないかと本気で思う。
来年は五角形の鉛筆を持っていって転がして運まかせで受験してみよう。
どうせ教科書にのってない問題しか出ないんだから、鉛筆サイコロの方が確率が高い。
2020年の電験三種は電気の基本的な王道の勉強をしてもまったく意味が無かったので勉強するだけムダでしたよ。
電験三種の「同じ問題は絶対に出してはいけない。」という方向性のせいで、だいぶトチ狂ったキチガイ試験になっています。
こんな珍妙な問題ばかりの試験だと夜間の認定学校2年で王道の電気の知識を学んで単位とって実務3年やるほうが速く資格がとれますよ。
というか王道の電気の知識がまったく通用しない鬼畜IQ系パズル問題だから、文系とか初学者が試験で資格をとるのは無理です。
結局のところ電気の雑学含めた全てを網羅している理系のガチ勢しか試験で合格できません。

それでも独学で勉強して試験を受けるなら。
中学生レベルの学力の人が、効率よく電験三種に合格する為の勉強方法は、
①電験三種で使う数学の本
を勉強してから、
②家庭教師のトライの電磁気無料動画を見て、
③基礎物理電磁波の本
を勉強してから、
④電験三種の初学者向けの理論の参考書を買いましょう。
今のところ初学の僕にはみんなが欲しがったシリーズの教科書が一番理解しやすかったです、付属の問題集は解説が難解なので、過去問10年を問題集として使います。
他の参考書も読みしましたがイマイチわかりずらい、というかみんなが欲しがったシリーズはフルカラーなので挿絵とかが見やすい。というのが他の参考書から抜きん出ているポイントだろうなあ。
このフルカラー挿絵の視覚的なわかりやすさは素晴らしいよ。
アホな僕でも理屈抜きに見ただけでなんとなくわかるし。
見ただけでなんとなくわかる絵本って、それだけで価値があると思います。

基礎物理力学
基礎物理波動
の2冊は難しすぎるのでやらなくてもいいです。
今、読み返しても、この本が何を言っているのか、まったくわかりません。
基礎物理電磁波の本は今読み返すと半分くらいは解りますが、この基礎シリーズは、たとえ話が長くて、読めば読むほどわけがわからなくなります。テストに絶対に出ない右手のパーとか謎の持論を繰り出してくるし?わけわからん。やっぱり読まなくてもいいかな、この本よりも家庭教師のトライの方がわかりやすい。
家庭教師のトライも右手のグーとか言うけどそれは無視します。
僕には難しい本ですが、世間では?いちばんわかりやすい本だそうなので?まあ?読んでも損しないと思います???

教科書の読み方は、
教科書をブツブツと声に出して読む事。
声に出さないと脳が勝手に(略)して読み飛ばしてしまいます。
人間の脳みそは知っている事を脳内補完して読み飛ばすように出来ているので、声に出さないと読んでないのに読んだと勘違いして飛ばし読みしてしまいます。
脳みそはそういうふうにできているものなので、どうしようもないです。
で、これだと深く暗記できない。
何度も繰り返し読むと、あ、これ知ってる(略)ですー。と脳が楽しよう楽しようとするからね。
きっちりブツブツ声に出して読む事。
これなら絶対に読み飛ばさない。

公式の数字は書いて身体に覚させましょう。

でね。
僕がこの資格をとる時に、どういう手順で資格をとるのかな?
と、思ってインターネットで検索しました。
そうしたらインターネットで独学で合格しましたって言う人が教材のレビューをして教材をオススメするサイトっていうのが結構あるんですけど、合格した免状を絶対に見せないサイトばかりなんですよね。
顔出しもしてないし、本名でもないし、合格証ないし、能書き垂れるわりにはぜんぶ妄想で実在しない幻でした。
おい、このファントム野郎、お前ウソしか言わないよな。
電験三種に独学で合格できました系のブログで合格通知のせてないブログは100%ニセ合格者。
合格証を見せないサイトはニセ合格者の悪徳教材サクラレビューサイトなので釣られて高価な教材を買わないようにしてくださいね。
ニセ合格者の見分け方は、合格証を絶対に見せない人です。顔出しも絶対にしません。
本当に絶対にチラリとも見せませんよ、だって持ってないから。
エア合格者の妄言日記で幻でしかない。
物証無しの人をどうやって信用すれば良いのか?
僕にはわかりません。
インターネットはウソつきだらけだから、もう物証を見るまでは絶対に信じないぞ!
何度だまくらかされたかわからないくらい、騙されまくってるから、もう絶対に騙されないからね!
というか逆に聞きたいんだけどなんで合格証を見せない人を信用するんですか?え?意味わからん。
落ち着いて考えれば理解できると思いますけど、合格してない人にオススメされた教材を使ったって合格できるわけがないじゃないですか。
いやいやマジで。
実在しないニセ合格者のオススメ参考書ランキングとかまとめサイトランキングに釣られちゃいましたか?
だから落ちてるんじゃないんですかね。
あなたが落ちる理由はニセ合格者の変な教材のせいですよね?
あなたが落ちる理由はニセ合格者の変な教材のせいですよね?
いまどき、そんなのにダマされちゃうの?
もう、しょうがないなあ。
僕がなぐさめてあげるね。
よーしよしよしよしよし。
というかニセ合格者の独学合格教材レビューサイトってギャグなのかな?
センスありますねwwwww
笑わせてくれてありがとうございます。
インターネットって面白い人が多いです。
そんなお笑い系ブログに釣られてお高い教材を買ってしまう人というのは、
きっと騙されたのではなく、
お笑い電験ブログを応援するために購入してお笑い電験ブログが閉鎖しないように支えているお金持ちなんだろうなあ。
そういう人は好感が持てますよ。

僕のサイトも応援してくださいね!

というか、その教材はあなたのレベルにあってないんですよ。
ミスマッチです。
初学者は初学者向けの教材使わないとダメ。
電気科を卒業した人向けの難しい教材なんてミスマッチすぎて合格できるわけがない。

みんなが欲しかったシリーズが無知な初学者向け。
(合格には足りないが、基礎が書いてある)

これだけシリーズは電気科の人向け。
(基礎がまったく書いてないが、問題を解くテクニックが書いてある教科書)

初学者がこれだけシリーズ読んでも全然意味わかんないからやめとけ。

みんほしシリーズで基礎を覚えたあとにこれだけシリーズでテクニックを覚えるのがベストだけど、時間が足りないから、初年度はみんほしシリーズで、合格できなかった科目を翌年にこれだけシリーズで勉強するのが良いですね。

どんな人向けなのか?コンセプトが良くわからないDVD教材買うよりも、初学者は家庭教師のトライの無料動画の電磁気編見た方が絶対良いですよ。
だって電験三種のDVDとかって、電験三種の講座なんだから電験三種の事だけしか教えないし。
基礎物理とか基礎数学とか教える訳がない。
基礎数学や基礎物理が既にわかっている事が前提の人が対象の教材なので初学者には絶対に理解できないように作られています。
電験三種の講座とかDVDは電気科の人を対象にしたものだから、常識的に考えて文系とか初学者には無理ですよ。

初学者さんはこの記事読んで電験3種がどういうものなのか理解できたよね?
①とにかく合格証を見せないインターネットの教材レビューサイトは全部ウソ。ダマされたらダメ。まずは合格証を確認してからインターネットの記事を読む事。モザイクとかフォトショップの画像加工は全部偽物です。ふせんを貼り付けた無加工写真は本物。
②基礎がわかってないのに電験3種の教材を買ってもムダ。初学者は家庭教師のトライ電磁気から始める事。
③教科書の古本は絶対買わない事。独学だと誤植かどうかの判断ができないので必ず落ちます。誤植を覚えてしまうと永遠に合格できません。

本当に冗談抜きで、めちゃくちゃ難しいから電気科高校とか電気科大学とか以外の人にはオススメしません。
文系とかの初学者さんは相当覚悟を決めて挑戦しないと2年以上人生がムダになりますよ?
というか電気科の人じゃないと試験で資格取るのは無理だから甘い考え持たないほうが良いと思う。
天才とか超努力家とか5択問題を直感で正解できる豪運の持ち主じゃないと試験で資格はとれません。

毎年毎年、試験の難易度が上がり続けていて2020年の電験三種は気が狂ってるとしか思えないほどの超高難易度のテストでした。
文系とか初学者が合格するのは無理とは言わないけど、イバラの道を選択することになると思う。
電験三種は本当に絶望するほど異次元レベルで激烈に難しくなっていってるので、初学者さんとか文系さんは独学で試験で資格を取るのは絶望するほど難しいです。

合格率9%はダテじゃないなあ。

試験で合格とか本当に無理ですよ。

2020の電験三種の理論の話だけど、ビックリドッキリ問題ばかりの試験で、こんなの初学者が合格できるわけがないです。
王道から外れた、見たこともない問題詰め合わせの試験問題しか出てこないので、試験で資格は絶対に取れませんから、認定学校に通って単位とって実務3年で資格を手に入れてください。
学校で教えてもらった基本的な問題は絶対に出ないし、教科書では見たこともないひねくれまくった問題しか出てこないので真面目に勉強してもムダです。
試験受けるなんてアホの極みです。
結局死ぬまで落ち続けて諦める事になるので、だったらあなた。
認定学校で2年間で単位取って実務3年で取得したほうが絶対に良いです。
確実さがあります。
運が悪いと死ぬまで試験で落ち続けます。
そんなふうに仕組まれた試験です。
あなたは、わざと落ちるように作られた試験で計画的に落とされ続けています。
絶対に合格できないように作られた試験を受けるなんて馬鹿すぎる。

無意味。

本当に電験三種の資格が絶対に欲しいなら認定学校で単位取ってください。
電験三種の試験は絶対に落ちるようにできているんですよ。
本気でやめたほうが良いです。
絶対にオススメしません。

電験三種は五角形鉛筆を転がすだけの運まかせ試験です。
実際に試験会場ではまわりの人から電卓を叩く音がしなかったので、計算すら諦めてしまうほど手も足も出ない状態のようでした。
会場がいっせいにため息ついて悲惨だったな。
地獄絵図って感じだった。
試験終わったあと全員ゾンビみたいな顔してたし。
電験三種ってこんな感じなんだな。
ていうか会場が暗すぎだし寒すぎだし環境が酷すぎて実力とか全然出せなかったし、ウンコトイレ1つだけとかマジで勘弁してくださいよ。
次回はオムツ履いていかないと漏らすかもしれない。

はっきり言えますが、
試験では初学者は絶対に合格できません。

電験三種は五角形鉛筆を転がすだけの運まかせ試験です。
運の良さを争う試験なので電気の勉強はまったく関係ありませんでした。
この事を勘違いして9ヶ月間も真面目に勉強してしまいました。
馬鹿だったなあ。

逆に言うと、運だけで合格できるから勉強をまったくしない方がかえって良いのかもしれませんね。

どんな勉強をすれば、こんな規格外の問題に対応できるようになるのか、想像もできない。
教科書で典型的な電気の問題を勉強しても試験には一問も出ませんでした。

ガチで神頼みの鉛筆サイコロで合格するしか選択肢がないです。

電験三種の攻略法は五角形鉛筆サイコロで運まかせ。に決定です。
いや、ふざけてません。
本気で言ってます。

実際に僕は鉛筆サイコロ攻略法で2020の機械科目を合格したので、来年も鉛筆サイコロ攻略法で残りの科目を合格してみせますよ。

というか真面目に勉強するのが無駄な試験ていうのも珍しいよね。
バカバカしいにも程がある。
まあ運まかせの僕にとっては都合が良いからこのまま電気の雑学王選手権みたいなクソ問題ばかりで誰も解けないような問題を出してもらって、平均点をグイグイ下げてもらったほうが良いです。
平均点が低ければ低いほど合格点が低くなるので鉛筆サイコロ攻略法で楽に合格できます。
合格点が50点まで下がれば半分正解すれば合格できるので鉛筆サイコロ攻略法でもじゅうぶんに攻略できますよ。

2020に初めて電験三種を受けた初学者の僕の感想は、
「基礎とか王道とかの典型的な問題は出ないので、勉強すればするほど無駄なギャンブル試験である。」
という結果になりました。

電験三種は真面目に勉強する人が報われないギャンブル試験です。
一年に1回で受験料5000円ならパチンコより安く済むギャンブルだし、受かれば国家資格もらえますよ。
お得なギャンブルだよね。

また来年も電験三種5択ギャンブルしに行きますよ!

まあでも実際に試験を受けて感じた事を正直に書いたんだ。

来年になってもう少し勉強すると考え方がかわるかもしれません。

まあ電験三種の試験問題を褒め讃えたい人は、自分の日記で褒めてあげてください。

来年は「これだけシリーズ」で勉強します。




トップページに戻る


〇お買い物の際は【Amazon】や【楽天市場】こちらからご利用して頂くと、アソシエイトプログラムによりお買い上げ金額の数%(商品により変動)が私に届きます。いつもありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました