日本, 〒771-3421 徳島県名西郡神山町下分字中318
www.88shikokuhenro.jp
+81 88-677-0112
僕はいま、第12番札所「焼山寺」に来ています。
伝承によると、
昔々、この山にゴジラ並みのでかさの白い蛇がいて、大きな口から火を吐いて村人を焼き殺して食っていた。
弘法大師がこの山に来て杉の木の下で寝ていて起きたら周りがすでに火の海である。
巨大な白ヘビが山を焼いて弘法大師を食べようとしたのだ。
大師は真言を唱えて炎を吐く巨大な白ヘビを石に封じ込めた。
そして仏像を彫って安置したのである。
その時に焼けた山になってしまったのでこの山は焼山であり、この寺は焼山寺なんだそうな。
駐車場からお寺までの道のりに仏像がたくさん並んでいますよ。
たくさんの仏像がある細い道を歩いて正面玄関の階段まで来ました。
杉の木をくりぬいた公衆電話があります。
なんだかすごいファンタジーな感じがする。
お寺の中に入ると正面に本堂・左にショップ・本堂の右に大師堂と鐘があります。
ショップではうどんが200円で売られています。
おにぎりが250円くらいでふたつ。
本当に何も店が無いのでここでしかご飯が食べられません。
貴重な食堂ですね。
左奥の方に宿坊がありました。
宿屋なんかもどこにもない山奥なのでここでしか宿泊できません。
けっこう泊まっていく人がいるようですよ。
では、本堂でロウソク・お線香・お経・お賽銭・収め札をします。
大師堂で本堂でロウソク・お線香・お経・お賽銭・収め札をします。
僕の動画を見た人が幸せになりますように。
納経所で御朱印を書いてもらいましょう。
御朱印を書いてもらう時に徒歩か車かを聞かれるので車と答えると、
駐車場代300円ください、と言われるのでここで駐車場代をいっしょに払います。
さて、つぎは13番札所にいきますか!またね!
トップページに戻る
〇お買い物の際は【Amazon
【Amazonプロフィール】役に立ったを押してください。