タチウオ電気ウキ仕掛け(夜釣り)
こんにちは宇崎ツカです。
夜の堤防で76cmタチウオをエサで釣った時の仕掛けを書いておきます。
タックル
タックルはいつもの磯竿のダイワ ロッド リバティクラブ 磯風 2-53・Kでダイワ(Daiwa) スピニングリール 15 レブロス 2506 (2500サイズ)
にデュエル(DUEL) ライン HARDCORE X4 150m 0.8号 W
。
本当は磯竿3号が良いみたいですけど、リバティクラブ磯風2号で釣る振動が好きです。
ナイロン3号のシマノ リール アリビオ 2500 3号糸付とかokuma(オクマ) リール サフィーナ 2500
とかでも問題ないですね。
プロマリン(PRO MARINE) ロッド PG わくわくサビキ釣りセットDX 300の竿リール道糸でも特に問題ないと思います。
電気ウキとオモリ
今回は3号ウキを使いますが、6号ウキとかでも問題ないです。
ウキ釣りのウキのセットの仕方は、上から、
・デュエル(DUEL) スーパーウキ止メ 黄
・デュエル(DUEL) スーパーシモリ玉 S
・ささめ針(SASAME) P-211 道具屋 遊動ウキペット M
・冨士灯器 FF-B3 超高輝度電気ウキ 3号
・デュエル(DUEL) スーパーシモリ玉 S
・釣研 からまん棒 中
です。
その下にオモリとケミライトを付けてから仕掛けを付けます。
オモリはウキの号数マイナス1くらいにしておくとワイヤーハリスの重さとあわせて丁度良くなりますね。
そしてオモリの下にケミライトを装着。これがあると食いつきが良いという話ですよ。
仕掛けとエサ
仕掛けは「つらぬきタチウオ」というワイヤーハリスの仕掛けです。
【GAMAKATSU/がまかつ】 つらぬきタチウオ仕掛 45589 TU145 3-49(342055)
エサはキビナゴでキビナゴの腹を貫いて針を通す仕掛けです。
ウキが沈んだ!
「キターーーッ!!キタ!キタ!おりゃあ!」っとすぐにあわせるとバレて釣れませんでした。
あーーーもったいない。あーーーもう。あーーー。
どうやら3分くらい待つようです。
長いですよ!というか実際は1分くらい待つ程度ですが、3分くらいの気持ちでじっと堪えるという教訓のようですね。そうすると針がかかります。
ウキがすうっと沈むともうしんぼうたまらないですね。そわそわ、そわそわ。
1分経過。もういいだろ?おりゃあ!
タモとかいらないね!長いけどたいして重くないです。
牙すごい
歯が危なくて触れません。暴れるし、噛まれたら指なくなりそうです。
第一精工 WANIGRIP MINI MC ワニグリップミニ 魚つかみ 21cm ブラックで頭を掴んで、ハサミで首を切ります。
完全に針を飲み込んでいるので口の端からエラに向かってハサミを入れて上アゴと下アゴに切断します。
たいていエラに針が刺さっている事が多いのでエラを細かく切り裂いて針とワイヤーをエラからとり外します。
切り落とした頭はその辺の堤防に置いておくと、ほかの釣り人が踏んで牙が足の裏に刺さるので、海に投げます。
食べる
刺身にしようかと思ったけど、厚みがないので刺身にできないというか、技術不足で三枚におろせなかった。
ふわふわでとても美味しい白身魚でした。
