| データ | |
|---|---|
| 道の駅名 | 信州新野千石平 |
| よみがな | しんしゅうにいのせんごくだいら |
| 都道府県 | 長野県 |
| 所在地 | 下伊那郡阿南町2700 |
| TEL | 0260-24-2339 |
| 駐車場 | 大型:7台 普通:90台 |
| ホームページ | http://goheimochi.biz/ |
| 水 | △ |
【ユーチューブ】
こんにちは宇崎ツカの車中泊旅行にようこそ!
僕はいま長野県にある道の駅、信州新野千石平に来ています。
360度、全方位が田んぼです。
特大御弊餅、ヤマメ、とうもろこしが特産品で、特にとうもろこしが美味しいですね。
もちがでかいので食べるとお腹がいっぱいになります。
謎の仮面の男のモニュメントが印象的ですね。
僕が車中泊した時は夜はとても静かしたが、
田んぼのシーズンだとカエルの声がうるさくて、田んぼの湿気で眠れないかもしれません。
そして今いる場所から通行止めを大きく迂回して南下します。かなりのロスですね。

すると全方位を田んぼに囲まれた中にデデン!と大きな目立つ建造物がありました。

これはわかりやすい道の駅ですね。
建物の真ん前にある第一駐車場は狭いですが、奥にある第二駐車場はとても広いです。

昨日ここで寝ましたがとても静かで、近くに民家が無いです。
キャンピングカーとか車中泊ハイエースがけっこういましたね。
トラックはまったくいませんでした。
駐車場の片隅に仮面の男のモニュメントがあります。

仮面が怖いですよ。
あと、ものすごいツノですね。
新野の雪祭りという祭りにでてくる豊作の神様のモニュメントのようです。
トイレの隣に謎のレバーがあったのでレバーを引いてみたら水が出ました。

どうやら井戸のようですね。
最新の手動汲み上げポンプって、今はこういう形をしているんだねえ。
飲用は不可です。
入り口にはソフトクリーム屋とか餅屋とかとうもろこし屋とかがありました。

とうもろこしソフトクリームとかが売っています。
野菜もたくさん売られていますね。
うまそうなミカンがあるなあ、と思ったら黄色いトマトでした。

黄色のトマトなんてあるんですね、トマトは赤いものだと思っていましたよ。
奥にはいろり付の大きくて長いテーブルがあって、

ヤマメを焼いて食べられるそうです。
わざわざ炭おこしてくれるのか、すごい手間だね。
入り口の正面がいろりスペースで、左側がレストラン、右側がショップになっています。
レストランのオススメは蔵定食ざるそばですね。

ご飯の代わりに出てくる、とても大きな特大御弊餅という食べ物が有名でおいしいらしいです。
ショップではむかごまんじゅうというまんじゅうが売られています。

むかごとは自然薯という芋がつるの途中の葉の付け根にたくさん作る1センチ程度の小さな芋の事です。
コクがあって栄養価が高い食べ物ですね。
その芋の新芽が練りこまれたまんじゅうで独特のものです。
むかごまんじゅうのケースの棚の上らへんにスタンプがありました。
「てってれー♪」スタンプゲット!

お土産がたくさん売られています。

駄菓子コーナーとかもありますね。
入り口の隣のほうに野菜売り場があって新鮮な野菜が売られています。
以上、道の駅信州新野千石平でした、またね。





