こんにちは宇崎ツカです。
単独流し猟にいくぞ。
ということで準備をしました。
【服装】いつも身に付けておくもの
ワークマンの技術のすべてが凝縮されているアウターのイージスプラス。
新型イージス透湿防⽔防寒スーツ 上下組
◎ 前面ファスナーの外側・内側と二重にフラップを設けるとともに、前立てもフルフラップ化。
オートバイ乗車時やウィンタースポーツ時における雨・雪・風の浸入を阻止。
◎ 表生地に PU を採用し、軽量かつ優れた透湿(3,000g/m2
・24h)と防水(10,000mm)を実現。
◎ ウエストサイズをワンタッチで調整できるウエストアジャスト機能を搭載。
◎ 表生地の撥水を強化し、撥水耐久性を向上。
○ 販売価格:6,800 円(消費税込み)
○ 販売予定数:6 万組/シーズン
まずエリが長い。ネックウォーマーがいらないです。
そして袖が二十袖になっているので冷たい空気が入ってきません。
中綿増量でもこもこ膨らんできます。どういうことかというと、服と身体の間に空気の隙間ができません。中綿が多くてとても温かいです。もちろんズボンももこもこです。
そして防水10000の透湿3000でムレない。
これはいいですよ。
財布と免許と銃。
軍手とタオル。
そして猟友会ベストと帽子。
銃カバーの予備。
なぜに銃カバーの予備なのかというと、猟をしていると銃カバーが壊れたり落としたり無くしたりとそんな状況になった場合、銃を裸のままで公道を歩くと捕まるので猟友会ベストの背中のポケットに突っ込んでます。裸銃で道路を歩くのはガチで逮捕されますよ。
ベストの中には弾と水を入れています。
【腰】山に入る時にもっていくもの
腰ポーチにはおもに回復薬を入れます。
カロリーメイト:非常食です。遭難した時に使います。
地図とコンパス:銃が使えるエリアが書いてあります。遭難した時にも使います。
ヘッドライトと予備電池:ちょっと怪我をすると移動が倍かかるので山は真っ暗になります。ないと動けません。
ゴープロ:カメラです。
瞬間接着剤:刺し傷用。竹を踏み抜いて足に貫通した時や転倒して枝が手を貫通した時に使う。
パブロン:風邪薬。軽いし荷物にならないからとりあえず入れとく。
キズパワーバンド:大き目の絆創膏。手袋や服で守られているから身体に小さい傷はあまりできません。滑落や転倒した時に服のガードを突き抜けて来るダメージは大きな傷になります。2回使いました。防水で温泉にも入れるしでかいの買ったほうがいいです。
テーピングテープ:足首ねんざ用。ガレ場はいつのまにかコケます。ねんざしたらこれないと歩けないです。
コンビニ袋:山菜やキノコ入れたりします。簡易うんこトイレとして使います。
かゆみ止め・鼻の薬・目薬:これは僕の常備薬でいつも持ってます。
消毒薬:まず消毒します。
正露丸:ゲリで尻から水がでますが山に飲める水はありません。脱水症状になる前に飲みます。
ティッシュ:うんこしたら尻を拭きます。
ウェットティッシュ:食べる前に手を拭きます。
ライター:遭難したときにのろしをあげます。
手袋:寒い時に使います。
ホッカイロ:予備でいれておきます。寒くなったら貼ります。
【バックパック】ベースキャンプに置いておくもの
おもにスペアですね。
トイレットペーパー:うんこや火口に使います。
包丁x2:切ります。
予備の電池:電池の予備です。
予備のシャツ:着替えです。
予備のパンツ:着替えです。
三脚:撮影に使います。
予備のホッカイロ:日数分はいってます。
簡易寝袋:アルミシートの寝袋です。
予備の軍手:予備です。
予備のゴム手袋:予備です。
ビニールシート:座ります。
折り畳みスコップ:掘ったり埋めたりします。
予備の靴下:予備です。
予備のタオル:予備です。
予備のコンビニ袋:予備です。
浄水器スーパーデリオス:川の水が飲めるようになる浄水器です。
簡易エアマット:防災エアマット
タープ:
細いロープ:縛ったり繋いだりします。
飯ごう:煮炊きします。
焚き火バケツ:ポータブルバーベキューミニコンロ、直火すると山火事になるかもしらんからもってく。火事とかしゃれにならないしな。
こんなもんかな?
あと塩か?
水をためておく水袋みたいなものもいるかな?
まあだいたいこんなもんでいいか。
雨が降ったらお休みです。