道の駅名 南アルプスむら長谷(みなみあるぷすむらはせ)
所在地
〒396-0401
長野県伊那市長谷非持1400番地
TEL 0265-98-2955
駐車場 大型:1台 普通:50台
各駅
ホームページ
http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/fl_n_06.html
【ユーチューブ】
【無料温泉無料キャンプ場道の駅マップ】
https://www.google.com/maps/d/u/1/edit?mid=zWOo3mhDStfg.k_dGJp1t0y20
こんにちは宇崎ツカです。
僕はいま長野県にある道の駅、南アルプスむら長谷に来ています。
名前の通り南アルプスの入り口にある道の駅で、ここから仙丈ヶ岳と東駒ヶ岳に行くことができます。
そしてここにはとても美味しいと有名なパン屋さんがあります。
優雅な感じがする場所ですね。
南アルプスが見えます。
このへんから少し山の方に行くと南アルプスですが、南アルプスって自家用車で行けないらしいですよ?
レストランは「野のもの」という名前で地元の野菜を使った食事ができるそうです。
カレーがオススメですね。
道の駅の正面玄関に南アルプスむら、と書かれています。
屋根の角度が急ですね、雪が降り積もる地域の屋根っぽい感じです。
店内に入った瞬間にパンの香りがします。
焼きたてでとてもおいしそうなパンの香りがすごく濃いです。
入り口の右側がパン屋さんになっているので行ってみましょう。
とても人がいっぱいいてパンを買うのに並んでいます。
「並んで買うのかよ、凄い人気店だな。」
左側のショップには野菜とか信州そばとか南アルプスのグッズとかがたくさん売られていました。
スタンプがあるので押しましょう。
「てってれー♪」スタンプゲット!
熊のはく製がありました。
ブドウを食べていますが、顔が怖いですよ。
いちど外に出ましょう。
水飲み場がありました。
水おいしいです。
南アルプスの天然じゃない水ですが、基本的においしいですね。
人がいたのでこの辺の近くに良い場所ありますか?と聞いたところ、
向かい側のダム湖がきれいです、と言われたのでちょっと行ってみる事にしました。
ほかにもいろいろと教えてもらいましたが、わりと遠いし一日かけて散策するようなコースだったのでやめました。
道路の向かい側にあるという、エメラルドグリーンの綺麗な湖に向かいましょう。
これは綺麗な色ですね!
ここの湖の地層は奥の地面と手前の地面の地層が違って、湖の真ん中で複雑にまじりあっていて、
そのまじりあった土の成分で、こういったエメラルドグリーンの綺麗な色になるそうです。
湖ではジェットボートに乗って遊んでいる人や、バーベキューをしている人達がいます。
まるでプライベートビーチのような感じですよ!
トレンデイドラマで放送する絵空事で、やる事のないお金持ちが暇つぶしに遊んでいるような、
典型的なものをリアルで見てしまったな。
本当にこんな時間の使い方をしている恵まれた人種がいるとは思わなかったよ。
健康と時間とお金がある人って、いるところにはいるんだなあ。
水汲んで移動しますか。
以上、南アルプスむら長谷でした。またね。