こんにちは宇崎ツカです。
今年で猟銃の所持許可が3年目になるので猟銃の所持許可証の更新申請をします。
所持許可の有効期間
猟銃の有効期間は、所持許可を受けた日から3回目の誕生日が経過するまでの間とされていま
す。引き続き猟銃を所持しようとする者は、3回目の誕生日ごとに所持許可の更新を受けなけれ
ばなりません。
猟銃の所持許可は、自動車運転免許証などとは異なり、銃それぞれに対しての許可ですので、
各個の銃について更新手続きをしなければなりません。例えば更新日が異なる3丁の銃を所持し
ていれば3年間に3回の更新手続きをしなければならないことになります。
所持許可の更新を申請するためには、所持許可を更新する日において有効期間内の講習修了証
明書及び技能講習修了証明書(それぞれ交付された日から3年間有効)が必要ですので、有効期
間が切れてしまう方は猟銃等講習会及び技能講習を受講し、それぞれの修了証明書を準備してお
く必要があります。
目次
更新の申し込み
まずは更新の申し込みができる日の少なくとも半年前くらいに警察署に行って更新の申請の申し込みをします。
実際に行ってみて予定を確認してもらわないと、その日はいっぱいで講習を受けることができません、とかが、当たり前のようにあります。
講習修了証明書の有効期限は3年間あるので半年前に受けても特に問題はありません。
ギリギリで行っても更新できなくなる可能性があるので、余裕をもって警察署に行きましょう。
更新手続き
猟銃等講習会受講申込み(更新時に、講習修了証明書が有効期間内であれば受講不要)
住所地を管轄する警察署
提出書類 受講申込書(押印)
写真1枚(30ミリ×24ミリ)
受講料 3,000円猟銃等講習会は、定期的に実施されており、希望、日時、受講場所を指定して申込みます。
申し込みをすると更新に必要な数枚の書類が貰えるので持って帰ります。
ついでに技能講習の予約もしてしまったほうが良いかもしれません。
技能講習終了証の有効期限は1年なので半年前に貰っても大丈夫です。
技能講習受講の申込み(更新時に、技能講習修了証明書が有効期間内であれば受講不要)
住所地を管轄する警察署
提出書類 技能講習受講申込書(押印)
受講に使用する銃砲の種類・口径・特徴
受講希望年月日・受講場所
所持許可証の交付年月日・番号・交付者
を記載する。
申請料・受講料 12,300円申込後、技能講習通知書により、受講場所(指定射撃場)、日時が通知されます。
そして警察署から家に帰って、予約した日に予約した場所で猟銃等講習会を受けに行きます。
猟銃等講習会の受講
銃刀法関係法令2時間、銃の取扱い等1時間、講習終了後15分程度の効
果測定が行われます。
講習が終わった段階で、講習修了証明書 (3年間有効) が交付されます。
僕のところでは、この講習修了証明書は郵便で送られてきました。
そして技能講習を予約した日に予約した場所で技能講習を受けに行きます。
技能講習の受講
指定された日時に、指定された指定射撃場で受講してください。受講時間
は2時間以上です。
講習の内容は、銃の操作講習、射撃講習で行われます。
携行品 受講銃砲
所持許可証
指定射撃場で使用できる適合実包
(散弾銃25個以上、ライフル銃10個以上の射撃を行いますの
で予備を含めた弾数を所持してください。不発等で弾数が不足し
規定弾数の射撃が出来なかった場合は技能講習は終了します。)必要とされる基本操作や射撃技能が身についていると判断された者には、公安委員会
が修了認定を行い「技能講習講習修了証明書」が交付されます。
不発弾があった時の為に弾は25発以上必要です。35発もあれば十分ですね。
射撃場のマナーで、スリング(背負い紐)はNGなので外しておくのが良いと思います。
この日は前半4人と後半4人に分かれて5発づつ5回撃って25発撃ったら終了でした。
特に問題も無く講習が終了です。
あとで警察署から技能講習終了書の交付の電話があるか、お知らせがあります。
時間がかかるのはこのふたつの終了書なので、それ以外の書類をそろえます。
猟銃等所持許可更新申請書
使用実績報告書
同居親族書
経歴書
身分証明書
破産手続きをしていない旨の証明書。市役所等で交付される。(申請日に近接したもの)
医師の診断書
診断書を作成することができる医師は
・精神保健指定医
・精神科、心療内科、神経内科等、2年以上精神障害の診断または治癒に従事した経験を有する医師。
・上記の者の心身の状況について診断したことがある医師(かかりつけ医)
保管状況報告書
紙に絵を描いて保管場所の見取り図を描きます。
認知機能検査結果通知書の写し
更新時に74歳の人、75歳以上の方のみ
写真
提出前6ヶ月以内のもので、無謀・無敗系・正面・上三分身のもの、3.0X2.4。
講習修了証明書
3年間有効
技能講習終了証明書
1年間有効
所持許可証
印鑑
普通のハンコ
更新申請対象銃
火薬帳簿
申請手数料
更新申請
住所地を管轄する警察署
提出書類 猟銃等所持許可更新申請書、添付書類
手数料 4,400円~7,200円更新の申請期間は、所持許可の有効期間(3回目の誕生日) が満了する日の2か月前から
1か月前までです。申請期間内に更新手続きをとらなかった場合は、有効期間が満了する
日において所持許可証は失効します。
許可証の有効期間が満了する日における年齢が75歳以上の者は、認知機能検査を受け
なければなりません。原則として申請書を提出した日に警察署等で行われます。ただし所
持許可証の有効期間が満了する日の5か月前から1か月前までの期間に道路交通法の講習
予備検査を受けたことを証明する書類を提出した場合は、認知機能検査を受けたものとみ
なされます。
これを全部そろえて、警察署に銃砲担当の人がいるかどうかを確認します。
忙しいようだったらまた別の日にでも、担当の人の都合に合わせて、こちらが時間をあわせます。
あくまでも銃砲担当ファーストで、空いている時間があればその時に伺いましょう。
月曜日の警察署はたいてい忙しいので、月曜日は避けた方が良いと思います。
警察に行って手続きと面接をして7200円の印紙を貼って提出してその日は帰ります。
。
後日、近くの交番から電話があって、都合のいい日にロッカーの確認に行きます、と言われるので都合の良い日に来てもらいます。
。
近所の交番の偉い人が家庭訪問しに来て軽い面接と家の中のガンロッカーと弾ロッカーを確認しに来ました。
面接とロッカーの確認が終わると近所の人に聞き込みをして帰っていきました。
とても明るくて優しそうな人でしたが、ものすごい体格の良い人で柔道の選手みたいでかなり強そうでした。
。
以上です。これが3年に一回あります。