これがバスターソードです

安全第一
振れる軽さ
鉄、木、不使用
で作ります
では作りましょう
バスターソードの芯。塩ビパイプ

ジョイント部分。全部ハンズで売ってます

縦45x横45の厚さ2センチの発泡スチロール板でパイプを挟む

パイプの形にカッターで切る

スチのりを厚塗りするからこんな形。三角の尖った隙間から余ったのりが出てきます

かなりごういんにグイグイ挟みます。発泡スチロールもげても気にしません

スチのり厚塗りしてガムテープで固定。かなり強く挟みます

2段め。45センチ板2枚めなので今90

3段めは20。刃渡り合計110センチ

スチのりの乾きが遅め。スチロールに切り出す直線を引く

剣先の切り出し線を引く

マテリア穴周辺。思っていたよりマテリアって小さいのね。ゴルフボールくらい?ていうか把握できない

「夢」にした

キリトリ線にそって鉄の薄い板(たまたまあったノコギリの替刃)をガムテで貼ります

反対側にも同じように貼ります

鉄溶けない、発泡スチロール溶ける、鉄溶けない。な感じて綺麗に真っ直ぐ発泡スチロール切れます

繰り返しサクサク切って整えます

整いました

1センチの発泡スチロール板で挟みます。まず板と板をつなげましょう

片側を揃えて貼ります

ひっくり返して溝にのり付け

ガムテで固定して乾き待ち

そんな感じて1センチ板を2枚作って芯を挟みます。厚さ合計4センチ

糊付けして挟んで重し乗せて2日待ち。スチのり500ミリリットルがなくなった買いにいこう

刄ライン引き

鉄板でスチ挟んで熱切断

こんな感じにザクザク切断

だいぶそれっぽくなってきた

刄を薄くするとパリっと逝ってしまいそう

近くにあったライオンボード5ミリ

ペタ

ペタリ

飾り付けはライオンボード2ミリ

ぺた

ぺたぺた

ぺたり

ミゾ完成

マテリア穴周辺をラインどり

とりあえず穴あけ

穴をなめかに慣らす

きれいに掘れました

段差つけましょう

だーん

コーヨーボード2ミリで段差付け

ぺた

金色のとこ

縁取り

飾り付け切り出し

飾り付け貼り込み

飾り付け貼り完了

ジェッソ塗り。すんげぇなめらかになった

柄の根元。貼るの忘れてたから貼り貼り。

あとは乾き待ちして塗装だが発泡スチロールがもげないか心配だな。一応ウレタンニスも塗っとこうかな

もつとこ作るよ!

フェイク革テープ巻きまき

これでいいや。次は塗装

水性黒。ミス。どちらかといえばガンメタとか黒鉄色だわコレ。しかもスプレーより筆の方がいい気がする

水性Mr.カラー黒鉄色3瓶を筆塗り。筆はムラが出るのでわざとムラぎみに塗る

刃にMr.カラー銀を筆塗り。ムラぎみに

Mr.カラー金で筆塗り

ウレタンニス塗って完成

できたのでちょっと超究武神覇斬してきます

トップページに戻る
〇お買い物の際は【
Amazon
】や【
楽天市場】こちらからご利用して頂くと、アソシエイトプログラムによりお買い上げ金額の数%(商品により変動)が私に届きます。いつもありがとうございます。